2016年度 第42回 西日本バレーボール大学女子選手権大会(西日本インカレ) 結果
- kutwmvb
- 2016年7月1日
- 読了時間: 3分
平成28年6月29日(水)~平成28年6月30日(木)に大阪府にて開催された標記大会の結果を報告します。
【予選グループ戦】
対 同志社大学(関西学連2部7位) 0-2 本学の負け
【敗者復活戦】
対 佛教大学(関西学連2部8位) 1-2 本学の負け
【最終結果】
予選グループ戦 敗退
結果はこちらからご覧ください。【予選グループ戦】
【戦評】
昨年に引き続き2回目の出場。
今大会予選は監督不在の中、予選突破を目標に大会に挑みました。
対 同志社大学戦
1セット目はこちらのミスが多く、序盤からリードされる試合展開となり、セットを落としてしまいました。
2セット目は中盤まで一進一退の攻防を繰り広げましたが、あと一歩及ばずストレート負けとなりました。
対 佛教大学戦
1セット目は序盤から相手の攻撃に対応できず、リードを許してしまう試合展開であったが、中盤のサービスエースをきっかけに、逆転でセットを奪うことができました。
2セット目は序盤から大量リードを許してしまい、大差でセットを奪われてしまいました。
勝負の3セット目、スタートダッシュに成功し、13-9とリードした状態でコートチェンジとなりました。
しかし、相手のピンチサーバーのサーブに苦しめられ、逆転されました。
こちらも最後まで奮闘しましたが、力及ばず、悔しい逆転負けとなり、惜しくも予選敗退となりました。
今大会は、勢いのある場面では有利な形で試合を進めることができましたが、相手に連続得点を取られた劣勢の場面の試合運びに大きな課題を残す形となりました。
しかし、ここ1ヶ月取り組んできたつなぎのプレー、2段トスの精度の向上という部分では徐々に成果が出てきています。次は2段トスの決定力アップ、サイドの決定力アップを図る必要があります。 その他課題はたくさんありますが少しづつクリアにしていきたいと思います。
1年生3人がスタメンの若いチームです。今大会で少しではありますが、経験値高めることができました。
また自主練習を積極的に頑張っている控えの選手が要所で力を発揮してくれました。このような頑張りが継続すればもっともっとチームの力がアップします。
引き続き頑張ってくれると思います。
本日は通常練習し、2日からの四国インカレに備えます。 上半期をいい形で締めくくれるよう切り替えて頑張ります。引き続きどうぞよろしくお願い致します。
今大会も遠方での開催ながら、たくさんのご声援、差し入れを頂戴し、本当にありがとうございました。
引き続き温かいご声援、ご支援のほど、どうぞよろしくお願い致します。
【6月28日の移動日が#14池田選手の19歳の誕生日でした。サービスエリアでお祝いをした際の1枚です!】

Comments